アスファルト混合物の特性

土木工学

 

こんにちわ。

香川県高松市の㈲生道道路建設です。

本記事では、アスファルト混合物の特性について説明します。

 

アスファルト混合物の特性

アスファルト混合物は、その種類に応じて、様々な特性がある。

以下に、アスファルト混合物の種類と特性を示す。

 

① 粗粒度アスファルト混合物(20)

一般に基層に用いる

 

② 密粒度アスファルト混合物(20、13)

耐流動性、耐摩耗性、すべり抵抗性、耐水性、耐ひび割れ、透水性など、最もバランスのとれた混合物

 

③ 細粒度アスファルト混合物(13)

耐水性、耐ひび割れに優れているが、耐流動性に欠ける

 

④ 密粒度ギャップアスファルト混合物(13)

すべり抵抗性に優れている。

 

⑤ 密粒度アスファルト混合物(20F、13F)

耐摩耗性に優れているが、耐流動性に劣る傾向がある。

 

⑥ 細粒度ギャップアスファルト混合物(13F)

耐摩耗性、耐水性、耐ひび割れに優れているが、耐流動性に劣る傾向がある。

摩耗層として用いられることがある。

 

⑦ 細粒度アスファルト混合物(13F)

耐摩耗性、耐水性、耐ひび割れに優れているが、耐流動性に劣る傾向がある。

摩耗層や歩行者系道路舗装の表層に用いることがある。

 

⑧ 密粒度ギャップアスファルト混合物(13F)

すべり抵抗性および耐摩耗性に優れているが、耐流動性に劣る傾向がある。

 

⑨ 開粒度アスファルト混合物(13)

すべり抵抗性、透水性に優れているが、耐摩耗性に欠ける傾向がある。

歩道の透水性舗装やすべる止め舗装として車道に用いられたりする。

 

⑩ ポーラスアスファルト混合物(20、13)

透水性、すべり抵抗性、耐流動性に優れているが、耐摩耗性に劣る傾向がある。

排水性舗装低騒音舗装車道の透水性舗装の表層、または表層・基層などに用いられる。

 

耐摩耗性とは

タイヤチェーン等による摩耗対策

 

耐流動性とは

わだち掘れの対策

 

 

以上です。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

お仕事のご依頼はこちらからお気軽にお問合せください。

電話番号: 087-874-6843

FAX:   087-874-6845

お問合せフォームはこちら

 

↓弊社業務の施工事例です。

 

↓弊社HP