インターロッキングブロック舗装について

土木工学

 

こんにちわ。

香川県高松市の㈲生道道路建設です。

本記事では、インターロッキングブロック舗装について説明します。

 

インターロッキングブロック舗装について

目的

路盤上に敷き砂を敷き、インターロッキングブロックを敷きならし、ブロック同士のかみ合わせ効果によって、交通荷重を分散させる方式の舗装で、周辺環境との調和、景観の向上を目的としている。

大型車が定常的に走行しない道路(住宅地内の区画街路、商店街、コミュニティ道路など)に適用する。

 

特徴

① ブロックの形状、色彩、表面テクスチャ、敷設パターンの選択により、周辺環境に調和した舗装面を形成し、景観の向上を図ることが可能。

 

② 耐久性の長期確保が可能である(簡易な維持補修を前提とする)。

 

③ 凍結融解・すり減り・油分などに対する抵抗性に優れる。

 

④ 現場養生が不要なため、敷設直後の供用が可能。

 

⑤ 地下埋設物の工事や道路補修などにおける復旧工事が容易であり、ブロックの再利用も可能。

 

⑥ 色彩の異なるブロックの利用により、耐久性のある路面表示が可能であり、その変更も容易である。

 

構造

構造は、インターロッキングブロック、敷き砂、路盤からなり、車道などに適用する場合は、一般に下層路盤と上層路盤に分ける。

 

材料

・敷き砂

・インターロッキングブロック

・目地砂

・透水シート

・上層路盤材料

・下層路盤材料

 

材料の選定時の考慮点

・要求される性能

・交通条件

・気象条件

・景観

・環境保全

・経済性

 

施工時の留意点

インターロッキングブロック舗装の施工は、一般に

(1)準備工

(2)レベル出し

(3)ブロック敷設

(4)目地詰め

の手順で行う。

 

留意点

① 路床・路盤・ブロックは、限度を超えた不等沈下や不陸などが容易に発生しないようにする。

 

② 舗装端部(他の舗装の境界部分、縁石、側溝、マンホール周りなど)の仕上がりの精度は、美観や性能に大きな影響を及ぼすため、施工に細心の注意を要する。

 

③ 部分的な高さや厚さの調整は路盤で行い敷き砂での調整は行わない

 

④ 敷き砂は、必要な厚さで路盤上に敷きならし、転圧後、所定の高さにする。

 

⑤ ブロック敷設後は、ブロック層の転圧を1次転圧と2次転圧に分けて行う。

1次転圧は主にブロックの平たん性確保のために行い、2次転圧は目地詰めを完全に行った後、目地砂をブロック表面まで充填させるために行う。

 

⑥ 目地詰めは入念に行い、ブロック表面まで均一に目地砂が充填されるまで繰り返す。

 

 

以上です。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

お仕事のご依頼はこちらからお気軽にお問合せください。

電話番号: 087-874-6843

FAX:   087-874-6845

お問合せフォームはこちら

 

↓弊社業務の施工事例です。

 

↓弊社HP