写真測量について

測量

 

こんにちわ。

香川県高松市の㈲生道道路建設です。

本記事では、写真測量について説明します。

 

写真測量について

写真測量とは、写真上で測量して地形図の作成や地形の判読、測定、調査を行う作業のこと。

 

写真測量の種類

空中写真測量

空中から撮影した写真を用いる測量のこと。

 

① 垂直写真測量

垂直とはカメラの光軸の傾きを5度以内にして撮影したもので、傾きが0のものは鉛直写真

 

② 斜め写真測量

カメラの光軸を傾けて撮影した写真を用いる

 

地上写真測量

地上で撮影した写真を用いる測量のこと。

 

写真の撮影

空中写真は空中より、目的の撮影地域を約60%ずつ重複して撮影する。

撮影時、飛行機は一定の高度、速度となるようにし、特に撮影時の傾きに注意を要する。

 

空中写真測量の順序

従来、手作業で行われてきた地図の編集、製図作業もコンピューター支援システムによる画像処理、地図自動編集により高精度でかつ効率的に処理されている。

 

① 計画準備

縮尺、区域、精度など、測量全体の計画立案準備

 

② 標定点測量

基準点の決定、対空標識設置

 

③ 写真撮影

隣の写真と60%、隣のコースと30%重複させて撮影

 

④ 現地調査

地図に表すことがらを現地にて調査、確認

 

⑤ 図化

図化機で空中写真をもとに地図の素図を描く

 

⑥ 編集

ルールに則り、編集する

 

⑦ 現地補測

重要点の確認や、明確でない部分の点検

 

⑧ 原図作成

製図し原図を作る

 

写真測量に用いる機材

① 撮影のための機材

・飛行機

・カメラ

・高度差記録計(撮影時の高度差測定)

・対空標識

 

② 図化するための機材

・偏位修正機(写真の焼付け機)

・図化機(実体測量は写真測量の中で最も重要な作業。よって精密な実体図化機が必要)

 

 

以上です。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

お仕事のご依頼はこちらからお気軽にお問合せください。

電話番号: 087-874-6843

FAX:   087-874-6845

お問合せフォームはこちら

 

↓弊社業務の施工事例です。

 

↓弊社HP