こんにちわ。
香川県高松市の㈲生道道路建設です。
本記事では、離岸堤の計画及び施工上の留意点について説明します。
【海岸】離岸堤の計画及び施工上の留意点について
離岸堤の選択
沿岸漂砂の卓越方向が一定せず、また、岸沖漂砂の移動が大きいと思われるところでは、突堤工法よりも離岸堤工法を採用するべきである。
離岸堤の施工順序
汀線が後退しつつある箇所において、護岸と離岸堤を新設しようとする場合は、なるべく護岸を施工する前に離岸堤を設置し、その後に護岸を設置することが望ましい。
離岸堤の形式
離岸堤の形式はトンボロの形成を期待して、現在、堤長に対して1/2程度の開口部をもつ、施工性のよい透過型の不連続堤が多く用いられている。
特に、背後地の消波効果を高める場合には不透過型が用いられる。
離岸堤の開口部
離岸堤の開口部あるいは堤端部は、施工後の波浪によってかなり洗堀されることがあるので、計画の1基分はなるべくまとめて施工することが望ましい。
離岸堤の沈下
離岸堤を砕波帯付近に設置する場合は、沈下しやすいので沈下対策を講ずる必要がある。
離岸堤の沈下と天端高
海底変形や大幅な沈下が予想される大水深の離岸堤の施工にあたっては、容易に補強することや嵩上げが可能な工法を選ぶなどの配慮が必要であり、大幅な沈下が予想される場合には、補強や嵩上げにかえて、あらかじめ離岸堤の天端を高くする方法もある。
離岸堤の沈下対策
離岸堤を比較的浅い水深に設置する場合は、全面の洗堀がそれほど大きくないと考えられるので、マットやシート類などの基礎工が、沈下対策としてある程度効果を発揮するものと考えられる。
以上です。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
お仕事のご依頼はこちらからお気軽にお問合せください。
電話番号: 087-874-6843
FAX: 087-874-6845
↓弊社業務の施工事例です。
↓弊社HP