【清水建設ら】自律型建機の開発に着手/土砂山の敷きならし方法を自分で判断

時事通信

 

こんにちわ。

香川県高松市の㈲生道道路建設です。

土木関連のニュースをシェアします。

 

【清水建設ら】自律型建機の開発に着手/土砂山の敷きならし方法を自分で判断

 

日刊工業新聞より

 

 

清水建設とボッシュ(東京都渋谷区、クラウス・メーダー社長)、山崎建設(東京都中央区、山梨敏幸社長)の3社は自律施工が可能なブルドーザーの開発に着手した。

施工エリアと盛り土厚さのデータを入力すると、土砂山までの走行経路や作業方法を判断し自動で施工する。

2023年度の現場導入を目指す。

将来的には1人で複数台の建機を管理したり、他の建機と協調させたりすることも視野に入れる。

開発するブルドーザーの自律施工システムは、人工知能(AI)による環境認識機能・自律制御機能を備えた自律ドーザーシステムと、施工管理や安全管理のモニタリングなどを担う施工管理システムを核に構成する。

自律ドーザーシステムは既存の建機への後付けが可能。

AIが施工エリアの地形を把握したり、避けるべき障害物と施工する土砂山を識別したりする。

土砂山を敷きならす方法も検討できるようにする。

管理者が施工管理システムに施工エリアや盛り土高さなどを入力すると、指示を受けた自律ドーザーシステムのAIが周囲の環境や材料を認識。

最適な走行経路や敷きならし計画を立案し作業を開始する。

今後は23年度にブルドーザー単体での自律施工、25年度に複数種類の自律建機による協調施工を目指す。

建設業界では技能労働者の人手不足などを背景に、建機による作業を自動化したり、遠隔施工したりする動きが広がっている。

災害復旧現場などでは無人の建機を遠隔施工することで安全性を確保できるメリットがある。

作業時は人の判断が必要なため生産性の低下が課題だった。

清水建設土木技術本部機電統括部ロボティクスグループの鈴木正憲グループ長は「工場のような効率の良い安全自動施工を目指す」としている。

 

 

以上です。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

お仕事のご依頼はこちらからお気軽にお問合せください。

電話番号: 087-874-6843

FAX:   087-874-6845

お問合せフォームはこちら

 

↓弊社業務の施工事例です。

 

↓弊社HP