こんにちわ。
香川県高松市の㈲生道道路建設です。
本記事では、三次元データ活用による舗装工事の効率化について紹介します。
(出典: 建設テック革命)
三次元データ活用による舗装工事の効率化
三次元レーザースキャナーによる計測結果から三次元の設計データを作成し、マシンコントロール(MC)に入力することで重機を半自動制御し舗装工事を効率化する。
このようなICT舗装工の事例は増えつつあるが、その大半は新設工事である。
一方、舗装工事の多くを占めるのは切削オーバーレイ工事などの補修工事である。
補修工事においても、省力化の期待は大きい。
交通規制を最小限にするためには、安全にかつ工期を短くするする必要がある。
中日本高速道路会社は東名高速道路の舗装補修工事でICTを活用した発注を行った。
起工測量と出来形測量にTSと地上型レーザースキャナーを併用。
MC搭載の舗装切削機とアスファルトフィニッシャーによる施工を行い、その効果の検証を進めている。
MCに入力する三次元設計データは、スキャナーで計測した路面データから作成。
人の手による測量では把握しきれなかった路面の沈下量なども可視化し、その対策を設計に盛り込んでいる。
一方で課題も散見された。
データ処理に時間がかかることや、計測時にも想定以上の手間がかかった。
また、発注者は、受注者が報告した通りの測量が本当に実施されているか見極める必要があり、正しい測量の知識を持った技術者の育成も課題である。
以上です。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
お仕事のご依頼はこちらからお気軽にお問合せください。
電話番号: 087-874-6843
FAX: 087-874-6845
↓弊社業務の施工事例です。
↓弊社HP