こんにちわ。
香川県高松市の㈲生道道路建設です。
本記事では、地中連続壁基礎について説明します。
【基礎工】地中連続壁基礎について
地中連続壁基礎とは、土留壁として、地中に場所打ちコンクリート壁を用いたものである。
準備
① 作業用地は平たんにし、地盤状況により地盤改良や補強版の敷設等を行う。
② 地下埋設物、上空支障物は事前に調査を行い、支障となる場合は防護や移設を行う。
③ 現場内の排水や処理設備に対し十分な対策を講じ、安定液の飛散防止の処置をする。
掘削
① 掘削精度および掘削能率を確保するため、地質に適した掘削速度で施工する。
② 掘削において安定液の使用目的は、掘削中の溝壁の安定を保つことと、良質な水中コンクリートを打設するための良好な置換流体となることである。
③ スライム処理は、掘削完了後、一定時間放置した後に行う一次処理(大ざらえ)と、鉄筋かご建込み直前に行う二次処理に分けられる。一次処理は掘削機で行われ、二次処理は専門処理機で行われる。二次処理の管理は砂分率(1%以下を目安)により行うのが望ましい。
構造
① 鉄筋かごは、必要な精度を確保し、堅固となるように組み立てるとともに、建て込みには適切なクレーンを選定し、吊り金具等を使用して所定の精度となるように施工する。
② コンクリートの打設にはトレミーを使用するものとし、トレミーの配置はエレメントの長手方向3m程度に1本以上とし、トレミーをコンクリート上面から最低2m以上貫入させて、打込み面付近のレイタンスや押し上げられてくるスライムを巻き込まないように管理する。
以上です。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
お仕事のご依頼はこちらからお気軽にお問合せください。
電話番号: 087-874-6843
FAX: 087-874-6845
↓弊社業務の施工事例です。
↓弊社HP