こんにちわ。
香川県高松市の㈲生道道路建設です。
本記事では、塗り重ね間隔について説明します。
【鋼橋塗装】塗り重ね間隔について
塗料の乾燥に要する時間及び塗り重ねが可能な乾燥状態は、塗料の種類や組み合わせによって異なるので塗装系に表示する。
塗装系に表示される塗り重ね間隔は、標準気温(20℃)の時のものである。
塗り重ね間隔及び塗り重ねについての留意点
① 塗装間隔が短い場合
塗装間隔が短いと、下層の未乾燥塗膜は、塗り重ねた塗料の溶剤によって膨潤して、しわが生じやすくなる。
② 塗装間隔が長すぎる場合
塗装間隔が長すぎると、下層の塗膜の乾燥が進行し、塗り重ねた塗料との密着性が低下し後日に塗膜間での層間剥離が生じやすくなる。
③ 下層の乾燥が不十分な場合
塗料の乾燥が不十分なうちに次層の塗料を塗り重ねると、下層の未乾燥塗膜の乾燥が阻害されたり、上層塗膜に泡やふくれが生じることがある。
フタル酸樹脂塗料の場合の乾燥過程と塗り重ねの可否の関係を下表に示す。
乾燥過程 | 具体的状態 | 塗り重ねの可否 |
指触乾燥 | 塗面に指先でそっと触れてみて指先がよごれないとき | 不可 |
半硬化乾燥 | 塗面に指先で静かにそっとこすってみて塗面に擦りあとがつかないとき | 不可 |
硬化乾燥 | 塗面を指で強く圧したとき、指紋によるへこみがつかず、塗膜の動きが感じられず、また塗面を指先で急速に繰り返しこすってみて擦りあとがつかないとき | 可 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 低予算・高合格率の施工管理技士受験対策
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・熟練講師の添削と作文作成代行
・経験記述対策は万全に
・自宅で無駄なく低予算
【充実の内容で高合格率の独学サポート事務局】
▼詳細はこちら
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3N49IY+DH8ASY+4ASS+5YZ77
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以上です。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
お仕事のご依頼はこちらからお気軽にお問合せください。
電話番号: 087-874-6843
FAX: 087-874-6845
↓弊社業務の施工事例です。
↓弊社HP