こんにちわ。
香川県高松市の㈲生道道路建設です。
本記事では、RCD工法の特徴について説明します。
【ダムの建設】RCD工法の特徴について
コンクリート
ゼロスランプのRCD用コンクリートを用いる。
施工区画
RCD工法は、複数区画を同時に打設するので、打設面が広く、ダムの規模が大きいほど有利になる。
温度規制
RCD用コンクリートの温度規制は、材料の吟味、打設間隔、リフト高、養生等の調整によって対処し、必要に応じてプレクーリングを行い、パイプクーリングによる温度調整は行わない。
コンクリートの上下方向運搬
バッチャープラントからコンクリート打設面までの、上下方向のコンクリート運搬には、一般にインクライン、ケーブルクレーン等を用いる。
コンクリートの水平方向運搬
堤体内打設面上のコンクリート運搬およびコンクリートバッチャープラントからコンクリート打設場所までの運搬に高低差が少なく、直接運搬が可能な場合には、ダンプトラックを用いる。
コンクリートの敷き均し
コンクリートの敷き均しは、ブルドーザーによる薄層敷き均し方法により行い、骨材の分離防止とブルドーザーの走行により転圧効果を高める。
コンクリートの締固め
コンクリートの締固めには振動ローラーを用いる。
継目の設置
一般に縦継目は設けず、横継目はダム軸方向感覚15mを標準としてコンクリート敷きならし後、振動目地切機によって設置する。
施工継目
打設計画上、分割されたブロック間の打ち止め部に設ける施工継目は、打ち止め型枠または埋設型枠による。
以上です。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
お仕事のご依頼はこちらからお気軽にお問合せください。
電話番号: 087-874-6843
FAX: 087-874-6845
↓弊社業務の施工事例です。
↓弊社HP