【ダムの建設】拡張レヤー工法の特徴について

資格試験

 

こんにちわ。

香川県高松市の㈲生道道路建設です。

本記事では、拡張レヤー工法の特徴について説明します。

 

【ダムの建設】拡張レヤー工法の特徴について

工法の安全性

拡張レヤー工法は、全面レヤー打設であることから、打設面が水平に打ち上がるので大きな段差がなく、重機の移動、建設資材の運搬をより安全に行うことができる。

 

 

工法の適用性

有スランプコンクリートを使用するので、締固めなどの機械配置が単純で比較的狭いヤードでの効率がよく、中小規模のダムに適用性がある

 

 

温度規制

コンクリート温度規制の方法には、打ち上がり速度の制限のほか、夏期の場合はプレクーリングや夜間打設があり、冬期の場合はプレヒーティング、上下流面の保温等を検討する。

 

 

コンクリートの運搬

バッチャープラントからコンクリート堤体上まではケーブルクレーンやインクライン等の打ち込み設備またはダンプトラックを用いて搬入し、堤体内の運搬はダンプトラックまたはバケットにより行う。

 

 

コンクリートの敷き均し

コンクリートの敷き均しは、ホイールローダ等により、1層の締固め後の厚さが0.75mとなるように整形する。

 

 

コンクリートの締固め

コンクリートの締固めは、内部振動機を装着した搭載型内部振動機で行う。

 

 

継目の施工

横継目は、ダム軸方向間隔15mを標準として、コンクリート敷き均し後、振動目地切機によって亜鉛引き鉄板を設置するのが一般的である。

 

 

以上です。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

お仕事のご依頼はこちらからお気軽にお問合せください。

電話番号: 087-874-6843

FAX:   087-874-6845

お問合せフォームはこちら

 

↓弊社業務の施工事例です。

 

↓弊社HP