【河川】河川堤防の種類について

資格試験

 

こんにちわ。

香川県高松市の㈲生道道路建設です。

本記事では、河川堤防の種類について説明します。

 

【河川】河川堤防の種類について

河川堤防は目的、構造、機能などから分類されているが、代表的なものとして以下のようなものがある。

 

① 本堤

堤内地への氾濫を防止するために、連続して河川の両岸に設ける。

 

② 副堤

本堤の決壊に備える控え堤、または堤外地高水敷を守るための前堤がある。

 

③ かすみ堤

急流河川で、洪水を一部堤内地に導き、洪水調節をする機能がある。

 

④ 導流堤

河川の合流点、河口部などで、流れの方向を安定させるために設ける。

 

⑤ 背割堤

河川の合流点の堤防を下流に伸ばし、水位差調整を図るために設ける。

 

⑥ 輪中堤

河川に囲まれた集落等を守るために設ける。

 

⑦ 越流堤

洪水調節を目的として、遊水池や分水路へ越流させるために設ける。

 

⑧ 高規格堤防

大都市の大河川の特定された区間で、洪水等による壊滅的被害の発生防止を目的とする。

堤内地側は、市街地再開発などと一体整備を行い、土地利用の面で有効活用を図り、耐震性、耐浸透性、耐越水性に優れていると考えられており、スーパー堤防とも呼ばれる。

 

 

以上です。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

お仕事のご依頼はこちらからお気軽にお問合せください。

電話番号: 087-874-6843

FAX:   087-874-6845

お問合せフォームはこちら

 

↓弊社業務の施工事例です。

 

↓弊社HP