【国交省】高速道路暫定2車線区画柵に新技術導入、23年度に全国で試行設置

時事通信

 

こんにちわ。

香川県高松市の㈲生道道路建設です。

本記事では、土木関連のニュースをシェアします。

 


【国交省】高速道路暫定2車線区画柵に新技術導入、23年度に全国で試行設置

 

日刊工業新聞より

 

 

国土交通省は高速道路の暫定2車線区間を隔てる区画柵に新技術を導入する。

対象は橋長50メートル以上の長大橋梁とトンネルの区間。

床版や中央排水工といった地中構造物を痛めないタイプの区画柵を2023年度に全国で試行設置する。

大きな課題がないと確認できれば長大橋梁では速やかに本格導入する考え。

トンネルでは事故時の救急・消防活動への影響も考慮し、設置基準の検討を進める。

6日に東京都内で開いた「高速道路の正面衝突事故防止対策に関する技術検討委員会」(委員長・桑原雅夫東北大学大学院情報科学研究科教授)の会合で報告した。

従来、暫定2車線区間の中央分離帯にはラバーポールが使われているが正面衝突事故のリスクが大きい。

国交省は17年以降、より安全性の高いワイヤロープへの置き換えを推進。

ただ橋やトンネルでは、床版や中央排水工のような地中構造物を傷めずに支柱を設置するのが難しい。

こうした課題を克服する新技術の導入を検討していた。

新たに試行設置する技術は2種類。

一つは丸型鋼管で作った柵をアンカーボルトで固定する。もう一つはRC製のパネルを連結し金属部品で舗装面に設置する。いずれも地中構造物への影響が少ないという。

同省は21年度、全国の暫定2車線区間の中から抽出した合計約1・2キロの区間で小規模な試行を実施した。

新技術は2種類とも運転者への圧迫感が少なく、除雪などの維持管理業務に支障がないと確認できた。

23年度は試行対象延長を合計約13キロに拡大し、事故時の安全性などを本格的に検証。

大きな問題がなければ長大橋梁で速やかに本格導入する。

トンネルへの導入には課題が残る。

新技術の2種類とも車線を連続的に隔てるため、事故発生時に非常電話や消火栓などへのアクセスを妨げる。

そのため一定の間隔ごとに開口部を設ける方針。試行と並行して設置基準の策定も急ぐ。

 

以上です。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。


 

 


 

お仕事のご依頼はこちらからお気軽にお問合せください。

電話番号: 087-874-6843

FAX:   087-874-6845

お問合せフォームはこちら

 

↓弊社業務の施工事例です。

 

↓弊社HP