【軟弱地盤対策】載荷重工法について

土木工学

 

こんにちわ。

香川県高松市の㈲生道道路建設です。

本記事では、軟弱地盤対策の載荷重工法について説明します。

 

載荷重工法について

載荷重工法とは、構造物に生じる有害な沈下や崩壊を防止するために、あらかじめ軟弱地盤の圧密沈下を促進させるとともに、強度増加を図る工法。

施工方法の違いにより、盛土荷重載荷工法、地下水低下工法、大気圧載荷工法に分類される。

 

① 盛土荷重載荷工法

将来建設される上部構造物の荷重に等しいか、それ以上の荷重を載荷盛土して軟弱地盤をあらかじめ圧密させ、圧密沈下完了後、盛土を取り去る工法。

プレローディング工法とサーチャージ工法に大別される。

 

プレローディング工法

構造物部において、構造物の施工に先立って盛土荷重などを載荷し、放置期間後に載荷重を除去する工法。

 

サーチャージ工法

盛土部において、計画盛土高以上に載荷し、放置期間後に余分の荷重を除去する工法。

盛土重量よりも、余分の重量により沈下させる。

 

② 地下水低下工法

地盤中の地下水位を低下させることにより、有効応力を増加させて軟弱層の圧密促進を図る工法。

地下水低下工法には、ディープウェル工法ウェルポイント工法などがある。

 

ディープウェル工法

【工法概要】
ディープウェル(深井戸)工法は地盤が砂、砂利層で透水性が高く、1か所の井戸で広範囲に地下水位を下げたい場合や透水性の非常に低い掘削床面の下に高い水圧を持った地下水帯があり、この水圧による掘削床面の盤ぶくれを防止するため、地下水帯の減圧を図る場合等に用いる。

地下水位低下に伴い有効応力が増大し土留め背面の水圧・主働土圧が軽減する。

(出典:捉伸工事株式会社)

 

ウェルポイント工法

【工法概要】
地下水の多い地盤を掘削する際の補助工法には、いろいろな工法があるが、比較的浅い掘削に用いられる手軽な工法として、ウエルポイント工法がある。

この工法は、ジーメンスウエル工法から発展したもので、同工法のサクションポンプによる集水を、強力な真空ポンプに置き換え、強制的に排水することが原理となっている。

真空ポンプであるから、最大吸込み理論揚程は10m、実際には6m程度までである。

強制排水であるので、やや透水性の悪い地盤(k=10-4~10-5㎝/sec)でも適用できるが、実際の適用は砂地盤が多い工法である。

(出典:捉伸工事株式会社)

 

③ 大気圧載荷工法

地表面に砂を敷き、不透水膜をかぶせて真空にし、大気圧により圧密を促進させる工法。

 

(出典:計測リサーチコンサルタント)

 

 

以上です。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

お仕事のご依頼はこちらからお気軽にお問合せください。

電話番号: 087-874-6843

FAX:   087-874-6845

お問合せフォームはこちら

 

↓弊社業務の施工事例です。

 

↓弊社HP