【舗装設計の考え方】路面設計と構造設計

土木工学

 

こんにちわ。

香川県高松市の㈲生道道路建設です。

本記事では、舗装設計の考え方について説明します。

 

舗装設計の考え方

舗装の設計は、設計期間を通して設定された舗装の性能指標の値を満足する舗装構成(層の数、使用材料、厚さなど)を施工性や経済性を考慮して具体的に決定することであり、路面設計構造設計の2つを対象に行うのが一般的である。

よって、舗装の設計は、路面設計と構造設計に分けて行う。

 

路面設計

路面設計は、平たん性、塑性変形輪数および浸透水量などの路面(表層)に求められる性能を確保するように、表層の材料、表層の厚さなどを決定するものである。

 

構造設計

構造設計は、疲労破壊輪数のような舗装構造に対して設定された性能を確保するように、舗装を構成する層数、各層の材料、各層の厚さなどを決定するものである。

 

【舗装の性能の例と設計で決定する項目】

区分 舗装の性能 設計で決定する項目
路面設計 路面(表層)の性能

・塑性変形抵抗性

・平たん性

・透水性

・排水性

・騒音低減

・すべり抵抗性

①表層の材料

②表層の厚さ

構造設計 舗装構造の性能

・疲労破壊抵抗性

・透水性能

・その他

舗装構成

①舗装を構成する層数

②各層の材料

③各層の厚さ

 

 

以上です。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

お仕事のご依頼はこちらからお気軽にお問合せください。

電話番号: 087-874-6843

FAX:   087-874-6845

お問合せフォームはこちら

 

↓弊社業務の施工事例です。

 

↓弊社HP