交通情報システムについて

Research

 

こんにちわ。

香川県高松市の㈲生道道路建設です。

本記事では、交通情報システムについて説明します。

 

道路交通の情報化

道路交通情報システムの導入は、利用者の安全はもとより、渋滞を緩和し、常に円滑な交通の流れを保持しながら、道路の機能を最大限発揮させることにより、快適な交通を実現することにある。

交通システムは、主に

・情報の収集

・情報の処理

・情報の提供

の3つのプロセスで構成されている。

リアルタイムで情報を提供する必要があるので、大型コンピューターによって情報が処理されている。

 

情報収集

情報収集には、車両の通行台数、速度などを検知する車両感知器、交通監視用テレビカメラ、非常電話、気象観測装置、パトロールカーのほかに各種の情報システムが用いられている。

一地点を通過する自動車の速度などを道路上に設置した感知器から超音波を繰り返し発射し、送信波と受信波の時間差により通過車両を調べている。

 

① Nシステム

自動車のナンバープレートを自動で読み取る装置であり、主要国道や高速道路など重要道路に設置され、犯罪捜査や手配車両の追跡に用いられている。

 

② AVIシステム

高速道路入口に設置されているもの。

交通量調査などにも利用されている。

 

③ Tシステム

渋滞情報を取得し、旅行時間などを測定するために利用されている。

 

情報処理

情報処理では各車両感知器から送信してくるデータをコンピューターで処理し、交通状況が処理室の表示盤に車両の平均速度に応じて表示される。

このコンピューターによって作成される渋滞情報のほか、管制員が管制操作卓からコンピューターに入力する交通調整情報・工事・事故などの情報があり、それぞれが表示盤に表示される。

 

情報提供

情報提供は、高速道路上の交通状況を表示版による表図形情報版、文字・図形併用型情報版がある。

また、ラジオ・テレビを通じて放送される。

ほか、風速表示板、トンネル警報版、パーキングエリアの情報ロボットなどがある。

 

 

以上です。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

お仕事のご依頼はこちらからお気軽にお問合せください。

電話番号: 087-874-6843

FAX:   087-874-6845

お問合せフォームはこちら

 

↓弊社業務の施工事例です。

 

↓弊社HP