【砂防】地すべり防止工(抑止工)の主な目的と特徴について

資格試験

 

こんにちわ。

香川県高松市の㈲生道道路建設です。

本記事では、地すべり防止工(抑止工)の主な目的と特徴について説明します。

 

【砂防】地すべり防止工(抑止工)の主な目的と特徴について

抑止工

① 杭工

杭を不動地盤まで挿入することによって、せん断抵抗力や曲げ抵抗力を付加し、地すべりの滑動力に対して直接抵抗することを目的として計画するものである。

 

② シャフト工

地すべりの滑動力が大きく、杭工では所定の安全率が得られない場合で不動地盤が良好な場合に計画する。

また、深礎工などにより直径2.5~6.5m程度の縦杭を不動地盤まで掘削し、鉄筋コンクリートのシャフトを杭として地すべり滑動力に抵抗させる。

 

③ アンカー工

不動地盤(基盤)に定着させたPC鋼材を利用して、その引張強さをもって地すべり滑動力に抵抗させることを目的として計画する。

 

④ 擁壁工

地すべり末端部斜面の、法先崩壊対策や押さえ盛土の土留めとして計画され、抑止工としての効果は小さいものである。

 

 

以上です。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

お仕事のご依頼はこちらからお気軽にお問合せください。

電話番号: 087-874-6843

FAX:   087-874-6845

お問合せフォームはこちら

 

↓弊社業務の施工事例です。

 

↓弊社HP