【砂防】(擁壁工)急傾斜地崩壊防止工事の施工上の留意点

資格試験

 

こんにちわ。

香川県高松市の㈲生道道路建設です。

本記事では、急傾斜地崩壊防止工事の擁壁工の施工上の留意点について説明します。

 

【砂防】(擁壁工)急傾斜地崩壊防止工事の施工上の留意点

急傾斜地崩壊防止工事を実施する場合、斜面は人家と近接状態にあり、施設は十分な安定性、耐久性などを確保するとともに、周囲の環境との調和を考慮して計画する必要がある。

擁壁工について、以下のような計画および施工上の留意点がある。

 

擁壁工

① 基礎掘削

急傾斜地の斜面の下部に設ける擁壁の基礎掘削は、施工中及びその後の斜面の安定に及ぼす影響が大きいので、出来る限り最小限に留め、同様に斜面下部の切土も最小限に留める。

 

② 基礎の不陸整正

基礎地盤が岩盤である場合の基礎の不陸整正には、原則として均しコンクリートを用いるものとし、基礎地盤が土砂の場合は、均しコンクリートの下部に栗石(砕石)基礎を設ける。

 

③ もたれ式コンクリート擁壁の適用性

もたれ式コンクリート擁壁は、重力式コンクリート擁壁に比べ擁壁背面が比較的良好な地山で用いられ、また、崩壊を比較的小さな壁体で抑止できる。

 

④ 排水孔の設置

一般に、擁壁は背面地山の土圧は湿潤状態の土に応じたものとし、特別な場合を除いて水圧は考慮せずに安定計算されているので、間隙水圧の発生防止のため、擁壁背面の水を排除する排水孔を設ける必要がある。

排水孔は、外径5~10cm程度の水抜孔を擁壁面3㎡に1箇所以上の割合で設置するのが一般的である。

 

⑤ 伸縮継目

擁壁躯体の伸縮継目は、一般に、10~20mに1箇所程度設ける。

 

 

以上です。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

お仕事のご依頼はこちらからお気軽にお問合せください。

電話番号: 087-874-6843

FAX:   087-874-6845

お問合せフォームはこちら

 

↓弊社業務の施工事例です。

 

↓弊社HP