こんにちわ。
香川県高松市の㈲生道道路建設です。
本記事では、地球上の位置の表し方について説明します。
地球上の位置の表し方
実際の地球は、赤道方向に長い回転楕円体である。
この地球上の点の位置の表し方には下記の2通りがある。
地上点の位置の表し方
① 球体と考えた場合: 緯度と経度による方法
② 平面と考えた場合: 平面直角座標法(測地座標法)
緯度と経度による位置の表し方
N(North): 北
S(South): 南
E(East): 東
W(West): 西
緯度
赤道を基準とする。
赤道より上: 北緯90度まで
赤道より下: 南緯90度まで
経度
グリニッジ天文台(イギリス)を0度として基準とする。
グリニッジ天文台
緯度:北緯ρ´=51°28´38”
経度:λ=0°
東: 東経180度まで
西: 西経180度まで
赤道
地軸の中心に直交する平面と地表面との交戦
子午線
地軸を含む面との交戦
平面直角座標による位置の表し方(比較的小地域の場合)
日本全国を、19の区域に分割し、それぞれの原点を通る平面直角座標系の座標値で地球上の位置を表す。
座標は、数値座標と区別するためX,Y座標を逆に取っている。
【地球33番地】
東経: 133°33’33″
北緯: 33°33’33”
というように、3が12個も並ぶ地点が高知県高知市にある。
度、分、秒の同じ数字が12個も並ぶ地点は、地球上で21か所あり、陸上部では9か所存在する。
その大半は、砂漠や平原に位置しているため、地球33番地のように街の中にあるのは珍しい。
以上です。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
お仕事のご依頼はこちらからお気軽にお問合せください。
電話番号: 087-874-6843
FAX: 087-874-6845
↓弊社業務の施工事例です。
↓弊社HP