砕石マスチック舗装について

土木工学

 

こんにちわ。

香川県高松市の㈲生道道路建設です。

本記事では、砕石マスチック舗装について説明します。

 

砕石マスチック舗装について

目的

粗骨材の骨材間隙をアスファルトモルタル(フィラー、細骨材、アスファルト)で充填したギャップ粒度のアスファルト混合物を用いた舗装である。

アスファルト混合物は、粗骨材の量が多く、細骨材に対するフィラーの量が多いものを使用する。

粗骨材のかみ合わせ効果とアスファルトモルタルの充填効果により、耐摩耗性、耐流動性、水密性、すべり抵抗性、疲労破壊抵抗性の性能向上を目的としている。

・橋面舗装の基層、表層

・重交通量道路の表層

・リフレクションクラックの抑制層

として用いられる。

砕石マスチック舗装の仕上がり厚さは、最大粒径13㎜の場合、一般に3~5㎝とする。

 

配合について

① 耐久性向上のため、改質アスファルト繊維質補強材などを使用することが多い。

 

② 砕石マスチック混合物は、配合によりその特性が大きく左右されるため、各種の耐久性試験によって十分確認する。

 

③ 施工後の水密性は、混合物の締固め度に大きく依存するため、必要に応じ配合時に水密性と空隙率の関係を調べておく。

 

施工時の留意点

① 混合物の製造時において、石粉が多いことによる温度低下粗骨材が多いことによる過加熱に注意を要する。

 

② 水密性が要求される場合は、混合物の仕上がり密度に依存するため、必要な締固め度が確保できる施工方法を事前に検討しておく。

 

③ 繊維質補強材を使用する場合は、混合時間を通常よりも長くするなどの対策を講じる。

 

 

以上です。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

お仕事のご依頼はこちらからお気軽にお問合せください。

電話番号: 087-874-6843

FAX:   087-874-6845

お問合せフォームはこちら

 

↓弊社業務の施工事例です。

 

↓弊社HP