こんにちわ。
香川県高松市の㈲生道道路建設です。
本記事では、耐候性鋼材について説明します。
【鋼構造物】耐候性鋼材について
耐候性鋼材には、以下のような特徴と使用上の留意点がある。
① 耐候性鋼材の特徴と使用制限
耐候性鋼材は鋼材に適量の合金元素を添加することによって、鋼材表面に緻密な錆層が形成され、この錆層が鋼材表面を保護することで錆の進展を抑制し、腐食速度を普通鋼材に比べて低下させたものである。
海水の飛沫が直接かかるような海岸にごく近い場所においては、無塗装の場合、塩分によって安定錆の形成が阻害されることもあり、一般の耐候性鋼には
『飛来塩分量が0.05mdd(mg/dm2/day)以下の地点に限って無塗装で使用してよい』
という制限が設けられている。
② 表面処理材の塗布
耐候性鋼材を鋼道路橋に用いる場合、鋼桁の架設後、コンクリート床版は速やかに打設することが望ましいが、やむを得ず床版コンクリート打設までの期間が長期に及ぶ場合には、耐候性鋼材の雨水のかかりによる錆むらを避けるために、あらかじめ耐候性鋼用表面処理剤を塗布するのがよい。
③ 黒皮処理
黒皮の付着が均質でないため、黒皮とさびとのむらの発生や、さびの色むらが残ることがあり、耐候性鋼材の表面は黒皮を除去することを標準とする。
以上です。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
お仕事のご依頼はこちらからお気軽にお問合せください。
電話番号: 087-874-6843
FAX: 087-874-6845
↓弊社業務の施工事例です。
↓弊社HP