【国別の投資環境まとめ】マレーシアについて

Research

こんにちは。

香川県高松市の㈲生道道路建設です。

ASEANや南西アジアはビジネス展開を考えるうえで、その『市場規模や成長性』において魅力的です。

一方で、課題やリスクもあるということを紹介しました。

現在、もう少し落とし込んで検討していくために、国別に見ています。

今日は『マレーシア』です。

ぜひご覧ください。

 

【国別の投資環境まとめ】マレーシアについて

安定した政治体制や整ったインフラ、政府の積極的な外資導入政策により、マレーシアに進出している日系企業は多いです。

製造業では電気電子製品が最も多く、裾野産業の集積も進んでいます。

しかしながら、ASEAN地域と比較すると投資コストは安くはありません。

一方で、1人あたりのGDPが1万ドルを超えていること、内需も堅調に伸びていることから、国内消費に着目するサービス産業の進出は増加傾向にあります。

 

ビジネスチャンス(メリット)

まとめ

・社会情勢が安定しており、親日的で国民性も穏やかであり、日系企業は安定して操業できる

・英語が広く通用し、コミュニケーションが取りやすい

・多民族国家のため、英語に加えマレー語、中国語、タミール語など複数言語を話せる人が多い

・イスラム教徒であるマレー人は、同じイスラム圏である国へ派遣できる

・政府資料や規制情報も英語で入手可能であり、契約関係も英語で進めることが可能

・電力、通信、物流などのインフラ整備も充実している

・自然災害も少ない

・東南アジアの中でも治安が良く住居環境、娯楽が充実しており住みやすい

・人口は約3000万人と少ないが、1人あたりのGDPが1万ドルを超え消費市場としても注目されている

 

ビジネス上の課題

①カントリーリスク

政治

・政権交代による影響が大きい

社会

・最低定年法の施行により、企業は賃金体系の制度設計や退職金制度の見直しが必要になった

・新しい社会保障制度の導入に注視する必要がある(失業保険・公的医療保険制度など)

経済

・財政赤字の削減とGTS導入(安定的な税収の確保)

 

②オペレーショナルリスク

生産・販売

・値上げが続くエネルギー価格

・道路、電気、水道、ガス、港湾などのインフラは整備されており、料金も隣国シンガポールの半分、タイとほぼ同額

雇用・労働・人権

・最低賃金導入による賃金の大幅上昇

・マレーシアのローカル人材は重労働を避ける傾向のため、外国人労働者に依存

税務・通関

・適用が拡大される強制規格制度

・COA(適合性評価許可証)制度は対象の拡大のみならず、頻繁にルールが変更されるため、日ごろから最新情報を入手することが重要

法務・規制

・製造業では外資100%が認められているものの、サービス分野で進出する際には出資規制を確認する必要がある

・ブミプトラ優遇策(先住民マレー人を優遇する経済政策)による参入障壁が残る

 

③セキュリティリスク

・東南アジアの中では比較的治安が良いが、近年の社会・経済状況の変化に伴い治安が悪化してきている

・傷害事件などの凶悪事件や盗難など

・経営側で従業員の素行を常に監視することも必要

 

いかがでしたでしょうか?

製造業においてはコスト上昇が続き厳しくなる一方で、サービス業にとっては魅力的な投資環境のようです。

マレーシア政府は2020年までに高所得国入りを目指しており、今後もその政策に注目が必要です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

お仕事のご依頼はこちらからお気軽にお問合せください。

電話番号: 087-874-6843

FAX:   087-874-6845

お問合せフォームはこちら