土木の領域・範囲

土木工学

 

こんにちわ。

香川県高松市の㈲生道道路建設です。

本記事では、土木の領域・範囲について紹介する。

 

土木とは

橋、トンネル、ダムなどの土木構造物をつくり、これらの構造物が連結した交通・エネルギー・都市・防災などの施設をつくる。

さらに、それらの施設を有機的に結び付ける国土計画、都市計画、地域計画を実施することが土木の事業である。

これらの施設は社会基盤(インフラ)と呼ばれ、私達の生活や産業にとってなくてはならないものである。

 

土木の領域・範囲

土木は人間の『衣食住』に関わる全てに繋がっている。

そのため、人々の生活様式の変化とともに、新しい領域が広がっていく。

下記に、土木の範囲が分かる、各種施設の内容を列記する。

 

① 生活基盤施設

・上下水道

・下水道

・ごみ廃棄物処理場

・産業廃棄物処理場

・宅地造成用地

など

 

② 交通施設

・道路、鉄道の建設に伴う橋、トンネルなど(瀬戸大橋、青函トンネル)

・空港、港湾、石油、鉱石などの原材料を輸送する海上輸送施設など

 

③ エネルギー施設

・火力、水力、風力、太陽光、地熱などの発電所

・電力施設(送電線、送電塔、変電施設など)

 

④ 国土保全施設

・防潮堤

・河川堤防

・砂防堰堤

・地すべり対策施設

・急傾斜地崩壊対策施設

など

 

⑤ 研究・文化・学習施設

・次世代エネルギー研究

・防災研究

・展示閲覧

など

 

⑥ 環境保全施設

・公園、都市公園

・巨大遊園地

など

 

⑦ 農業土木施設

・かんがい排水

・農道整備

・農地防災

・農地保全

など

 

 

以上です。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

お仕事のご依頼はこちらからお気軽にお問合せください。

電話番号: 087-874-6843

FAX:   087-874-6845

お問合せフォームはこちら

 

↓弊社業務の施工事例です。

 

↓弊社HP