こんにちわ。
香川県高松市の㈲生道道路建設です。
本記事では、清水建設が開発した鉄筋配筋アシストロボについて紹介します。
(出典:建設テック革命)
【建設ロボット】鉄筋配筋アシストロボ
配筋アシストロボは、清水建設がパワーアシストスーツの開発で知られるATOUN、エスシー・マシナーリと共同開発したものである。
クレーンを使用できない地下構造物のコンクリート工事などで、重量鉄筋の配筋作業を支援する。
配筋アシストロボは、人の腕のように肩、上腕、肘、下腕、手に相当するパーツから成る。
(出典:清水建設)
肩のパーツを中間杭(土留めに使う杭)に固定し、手に当たる把持部で鉄筋の重心を掴んで持ち上げる。
操作グリップを握り、動かしたい方向へわずかに力を込めるだけで最大250kgの鉄筋を半径5mの範囲で軽々と運搬できる。
直感的な操作が可能で、力もほとんど要らないため女性でも扱える。
グリップの六軸センサーが操作者の意思を察知し、肩と肘の旋回部に仕込んだモーターを自動で制御して吊り荷を移動させる。
高速道路トンネルなどの大型コンクリート構造物に使用する鉄筋は、耐震基準の強化に応じて太く長くなるため、重量も大きくなる。
そのため、鉄筋組立ての生産性は高まらない。
重量の大きな鉄筋の配置では、通常5,6人がかりで持ち上げ、転がしたのち所定の位置に合わせる。
配筋アシストロボを使えば、一連の作業を3人でこなせる。
1人がロボットを操作し、残り2人は鉄筋の両端に手を添えて位置を調整するだけである。
腕が届く範囲の配筋作業が終われば、次のエリアにロボットを移動させる。
手作業で移動できるように、5つのパーツに分解できるようになっており、各パーツの重量は60kg以下に抑えている。
ロボットの解体から再設置までに要する時間は3人で約20分である。
以上です。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
お仕事のご依頼はこちらからお気軽にお問合せください。
電話番号: 087-874-6843
FAX: 087-874-6845
↓弊社業務の施工事例です。
↓弊社HP