こんにちわ。
香川県高松市の㈲生道道路建設です。
本記事では、軟弱地盤対策の表層処理工法について説明します。
表層処理工法
地表面が軟弱な場合に、地表面付近の強度を
【排水、敷設材、安定処理】
などにより増加させるもの。
① 表層排水工法
盛土施工前の地表面にトレンチ(地表面に掘った溝)を掘削して地表水を排除すると同時に地盤表層部の含水比を低下させ、施工機械のトラフィカビリティを確保する工法。
② サンドマット工法
敷砂工法ともいわれ、軟弱地盤に厚さ0.5m~1.2m程度のサンドマット(敷砂)を施工する工法。
サンドマットの材料としては、透水性の良い砂またはれきを使用する。
サンドマット工法の目的としては
・軟弱地盤の圧密のための上部排水層の役割
・重機等のトラフィカビリティの向上
・盛土内の地下排水層の役割
③ 敷設材工法
敷設する材料(そだ、竹枠、ジオテキスタイル)のせん断力および引張力を利用して、施工機械のトラフィカビリティを確保するとともに盛土荷重を均等に支持して地盤の局部的な沈下および側方変位性を減じ、地盤の支持力を向上する工法。
④ 表層混合処理工法
生石灰、消石灰、セメントなどの安定材を軟弱土に混入し、地盤の強度や強度特性などを改良することで、施工機械のトラフィカビリティの確保や支持力の増加を図る工法。
以上です。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
お仕事のご依頼はこちらからお気軽にお問合せください。
電話番号: 087-874-6843
FAX: 087-874-6845
↓弊社業務の施工事例です。
↓弊社HP