
こんにちは。
香川県高松市の㈲生道道路建設です。
Skypeなどで実施するオンライン英会話の良いところは、『自宅にいながら安く英語での会話を練習することができる』事だと思います。
日本に住んでいると日本語以外を喋ることはほぼ無いので、久しぶりにいざ英語で話してみようとすると驚くほど喋ることができません。
始めの頃はこの事実に軽く絶望しますが、学生以降で英語に触れていなければほとんどの人が同じ状況なので全然焦る必要はありません。
では、どのように学んでいけば英語で喋る能力が伸びていくのでしょうか?
本日は、この内容について見ていきたいと思います。
【オンライン英会話】こんな質問で英語の力は伸びる
とにもかくにも、まずは喋る!
講師はこちらの英語の能力を把握してくれるので、簡単な質問をしてくれます。
なので、yesでもnoでもいいのでまずは口に出して喋ります。
文法も発音も間違えていて全く問題ありませんし、1対1なので恥ずかしがる必要は全くありません。
その辺りを気にするのはもっと後からです。
必死に喋ろうとすると、次は自分の語彙力の無さに軽く絶望します。
また、講師の使っている単語を聞き取ることも出来ない事が多々あります。
しかし、この状態が普通なので安心してください。
もし自分の使う単語や発音が間違えていると、講師が優しく直してくれます。
そうつまり、ここがスタートです。
講師からの指摘も素直に受け入れるとともに、自分からも質問しましょう。
講師も質問してくれた方が嬉しいです。
以下に、初めの頃に多用する3つの質問について紹介します。
【質問①】何て言ったの?
講師の発音が聞き取れないのは普通なので、聞きなおしましょう!
・What did you say?
・Sorry?(語尾を上げる)
この質問は、無限にすることになると思うのでぜひ多用してください。
講師は優しく何回でも答えてくれます。
【質問②】どんなスペルなの?
講師が言ってくれても、分からない単語がある場合はスペルを聞きましょう!
What is the spell?
Skypeであれば、スペルを送ってくれるので確認します。
意味が分からなければ、翻訳して意味を調べましょう。メモしておき後で復習すると定着しやすいです。
【質問③】どんな発音なの?
単語が分かっても発音が分からないと喋ることが出来ません。
なので、どんな発音なのか聞きましょう!
What is pronunciation?
聞き取れるまで何回でもいいので発音してもらいます。
そして口に出します。カタカナで発音をメモしておくと忘れません。
いかがでしたでしょうか?
始めの頃は、この3つの質問をずっとし続けるといいと思います。
もちろん、レベルの高い人はどんどん次のステップに行っていいです。
しかしながら、私もそうだったように長らく英語から離れているとこの辺りの基本的なところから徐々に勉強しなおしていくので全然問題ありません。
弊社は英語を勉強しなおしたい方を応援します。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
お仕事のご依頼はこちらからお気軽にお問合せください。
電話番号: 087-874-6843
FAX: 087-874-6845