【水密コンクリート】さまざまなコンクリートの特徴や用途

土木工学

こんにちわ。

香川県高松市の㈲生道道路建設です。

コンクリートには様々な種類があり、いずれも独自の性質や特徴を持っています。

現在、それぞれのコンクリートの特徴や用途を紹介しています。

本日は【水密コンクリート】についてです。

ぜひご覧ください。

 

【水密コンクリート】さまざまなコンクリートの特徴や用途

水密コンクリートとは

水密コンクリートは、プールや水槽などの水圧が作用する環境に適したコンクリートです。

このような環境では、コンクリート中への圧力水の侵入や透過を防ぐことがコンクリート性能として求められるため、水密コンクリートは水密性を高めたものとなっています。

 

水密コンクリートの材料と配合

水密コンクリートの材料や配合では、水密性の向上を踏まえた検討が必要です。

・骨材は、実積率の良い粗骨材の使用により単位粗骨材量を大きくする

・粗骨材の最大寸法を大きくすると水密性の低下を招くため、粗骨材の最大寸法は通常のコンクリートよりも小さめとする

・水セメント比は小さめで、コンクリート標準示方書では55%以下、JASS5では50%以下と規定

・単位水量、スランプは通常のコンクリートよりも小さくする

 

水密コンクリートの施工

・水の侵入や透過の防止のため、空隙やひび割れの防止を徹底する必要がある

・コールドジョイントが発生すると水密性に悪影響となるため、打ち重ねは出来るだけ避け、連続して打設する

・打ち継ぎを行う場合でも、可能な限り打ち継ぎが少なくなるようにする

・初期段階では湿潤養生が必要

・通常よりも2日ほど養生期間を長く取るのが一般的

 

 

いかがでしたでしょうか?

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

お仕事のご依頼はこちらからお気軽にお問合せください。

電話番号: 087-874-6843

FAX:   087-874-6845

お問合せフォームはこちら