
こんにちわ。
香川県高松市の㈲生道道路建設です。
今日は、道路横断排水について紹介したいと思います。
ぜひご覧ください。
【道路排水施設】道路横断排水について
道路が在来の水路または渓流等を横断する場合、道路横断排水施設が設けられます。
これにカルバートが用いられるのが一般的で、その種類は下記のようになります。
①カルバートの種類
円形カルバート
流量が比較的小さい場合に用いるのが経済的
ボックスカルバート・門形カルバート
流量が大きい場合に用いるのが経済的
アーチカルバート
高盛土で大きな盛土荷重が作用するような場合に用いられる
②カルバートの施工
1)カルバートの流出入口は、なるべく水路の底部と同一高さとなるようにする。勾配は入口と出口の勾配に近付けるようにして、勾配の急変を避ける。
2)カルバート本体と翼壁の巻き込み部は入念に施工を行い、水が盛土に浸透しないようにする。また、できれば止水壁・護床工を設け、水路および構造物下部の浸食を防止する処理を講ずると良い。
3)在来水路からカルバートへ断面が変化する場合は、翼壁によって通水断面を円滑にすりつける。
4)在来水路が道路に対して斜交する場合は
・カルバートの長さが増大して不経済
・斜交部分が道路の弱点になりやすい
ため、なるべくカルバートは道路に直角方向とする。
いかがでしたでしょうか?
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
お仕事のご依頼はこちらからお気軽にお問合せください。
電話番号: 087-874-6843
FAX: 087-874-6845