こんにちわ。
香川県高松市の㈲生道道路建設です。
本記事では、VLBI測量について説明します。
VLBI測量について
VLBIとは、Very Long Baseline Interferometry(超長基線電波干渉法)の略で、天体からの電波を利用してアンテナの位置を測る技術である。
もともと電波天文学の分野から発展した技術で、その精度の高さから測量にも応用されている。
はるか遠くの天体が放つ電波と非常に正確な時計を使うことで、数千キロメートルも離れたアンテナの位置関係をわずか数ミリメートルの誤差で測ることが可能である。

(出典:国土地理院)
VLBIの原理
数十億光年のかなたにある電波星(準星)から放出される電波を、地表の2地点(X局・Y局)で同時に観測し、その到達時間の差から2点間の距離を高精度で決定できる。

求める、X-Y間の距離Lは
L=(電波の速さ(光速)×電波の遅れ時間)/cosθ
VLBI測量の特徴
① 何千km離れていても非常に高精度な距離測定ができる
② 準星からの電波を利用するため、昼夜を問わず観測可能
③ 電波利用のため天候に左右されない
VKBI測量の利用
・地球温暖化による海面上昇の監視
・GPS測量の基準
・地震予知・・・プレート運動の検出による地震予知
以上です。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
お仕事のご依頼はこちらからお気軽にお問合せください。
電話番号: 087-874-6843
FAX: 087-874-6845
↓弊社業務の施工事例です。
↓弊社HP